|  | 
| 簡単アイコン 「ワイン」を使った今週の予定のマインドマップ | 
塚原美樹です。
絵が苦手な私でも描ける! マインドマップに絵を入れることが苦手という人に、自信を持ってもらうシリーズです。超簡単に誰でも描ける「簡単アイコン」をご紹介しております。
今日の簡単アイコンは、「ワイン」です。お食事の時などにワインを飲む方も多いのでは?
簡単アイコンで、「ワイン」を分かりやすく表現しましょう。
|  | 
| 簡単アイコン 「ワイン」説明を追加 | 
簡単アイコン「ワイン」は、ワイングラスに赤ワインが注がれているような絵で表現します。
1.マインドマップの簡単アイコン 「ワイン」の描き方
さて、簡単アイコン「ワイン」は次の手順で描くと簡単にバランスよく描くことができます。
まず、グラスの口の部分を描きます。
|  | 
| 描き順・その1: グラスの口の部分を描く | 
次にグラスの丸い容器の部分を描きます。
|  | 
| 描き順・その2: 丸い容器の部分を描く | 
次に持ち手の部分から下を描きます。ちょっと上から見た感じですね。
|  | 
| 描き順・その3: 持ち手から下の部分を描く | 
最後に、注がれている赤ワインを描きます。グラスの口の上側にも描くと、上から見ている感じになります。
|  | 
| 描き順・その4: 注がれた赤ワインを描く | 
白ワインだったらどうでしょうか。グラスを少し細くしてワインの色を薄い黄色にしてみました。
|  | 
| 白ワインはグラスが少し細い | 
スパークリングだと、もっとグラスが細長くなります。少し泡を描いたのですが、分かりますか?
|  | 
| スパークリングワインはもっとグラスが細い | 
2.マインドマップの簡単アイコン 「ワイン」の使い方
簡単アイコン「ワイン」は、日記や、買い物リストなどで使えます。
このマインドマップは「今週の予定」をかいたものです。友達との飲み会のことをワインで表しています。左上のほうにかかれていますね。
|  | 
| 左上に「ワイン」がアイコンで描かれている | 
簡単アイコン「ワイン」。あなたも、ぜひ使ってみてくださいね。
ちょっとしたアイコンがあるだけで、マインドマップがぐっと分かりやすくなりますよ!
なお、マインドマップのかき方について、以下の記事を書いていますので、こちらもあわせて読んでみてください。
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。