このページの記事一覧


2016年11月28日月曜日

マインドマップで思考整理 No.10 「全体を見渡し思考を統合する」

マインドマップ 「楽しかった旅行の思い出」 (作: 塚原 美樹)
マインドマップ 「楽しかった旅行の思い出」 (作: 塚原 美樹)

塚原美樹です。

前回は、整理軸が決まったら、連想を使って思考を深める話をしました。連想に従ってマインドマップをかいていると、だんだん、考えがまとまってくる感じがするでしょう。

さて、今回は、そのようにして、だんだん考えがまとまってきたら、最後に、考えを「統合する」ところをご説明します。「統合」まで行うことで、しっかりと思考整理の結果が出来上がってきます。

2016年11月27日日曜日

マインドマップの簡単アイコン No.5 「きゅうり」の描き方・使い方

ミニマインドマップ 「11/17 ToDo」 (作: 塚原 美樹)
簡単アイコン 「きゅうり」を使ったToDoのミニマインドマップ

塚原美樹です。

絵が苦手な私でも描ける! マインドマップに絵を入れることが苦手という人に、自信を持ってもらうシリーズです。超簡単に誰でも描ける簡単アイコン」をご紹介しております。

今日の簡単アイコンは、「きゅうり」です。

2016年11月26日土曜日

マインドマップの簡単アイコン No.4 「トマト」の描き方・使い方

ミニマインドマップ 「11/17 ToDo」 (作: 塚原 美樹)
簡単アイコン 「トマト」を使ったToDoのミニマインドマップ

塚原美樹です。

マインドマップに絵を入れることが苦手という人に、自信を持ってもらうシリーズです。超簡単に誰でも描ける簡単アイコン」をご紹介しております。

今日の簡単アイコンは、「トマト」です。

2016年11月25日金曜日

マインドマップで思考整理 No.9 「整理軸をもとに思考を深める」

マインドマップ 「楽しかった旅行の思い出」 (作: 塚原 美樹)
マインドマップ 「楽しかった旅行の思い出」 (作: 塚原 美樹)

塚原美樹です。

前回までは、トップダウンとボトムアップで情報を分類する方法についてお話ししてきました。

ですが、思考整理は、分類して終わりではありません。分類したあとで、思考を「深める」ことで、情報同士の関連性や全体の構造が分かってくるのです。

今日はこの「思考を深める」ときに、マインドマップをどのように活用するのかについて、お話ししたいと思います。

2016年11月24日木曜日

マインドマップで思考整理 No.8 「マインドマップをもとに文章を書く」

マインドマップ 「犬のブログ」 (作: 塚原 美樹)
「犬」というテーマでブログを書くためのマインドマップ

塚原美樹です。

前回までは、「犬」というテーマで何かブログを書きたいなと思った時に、ランダムな発想からボトムアップ的に考えを整理していく方法をお伝えしてきました。

今日は、結果として、出来上がったマインドマップから、どんな風に文章を作れば良いのかについて、解説します。

2016年11月23日水曜日

マインドマップの簡単アイコン No.3 「ミーティング」の描き方・使い方

ミニマインドマップ 「11/17 ToDo」 (作: 塚原 美樹)
簡単アイコン 「ミーティング」を使ったToDoのミニマインドマップ

塚原美樹です。

マインドマップに絵を入れることが苦手という人に、自信を持ってもらうシリーズです。超簡単に誰でも描ける簡単アイコン」をご紹介しております。

今日の簡単アイコンは「ミーティング」です。

2016年11月22日火曜日

マインドマップで思考整理 No.7 「ボトムアップの分類法・その3 ~ 整理軸をもとに考えをまとめる」

マインドマップ 「犬のブログ」 (作: 塚原 美樹)
「犬」というテーマでブログを書くためのマインドマップ

塚原美樹です。

前回は、ランダムに発想したことをボトムアップで分類して、マインドマップの第1階層目のブランチの上の言葉を考えるところまで行きましたね。

今日は、この第1階層目のブランチの上の言葉についてお話しします。

2016年11月21日月曜日

マインドマップで思考整理 No.6 「ボトムアップの分類法・その2 ~ 似たものを同じ色でくくり、まとめる」

マインドマップ 「犬のブログ」 (作: 塚原 美樹) ~ メイン・ブランチ
第1階層目のブランチの上の言葉を「BOI (Basic Ordering Idea)」と言います

塚原美樹です。

さて、前回から、「ボトムアップの分類法」の解説をしています。

まず、脳が自然と思い浮かべるものを、とにかくランダムに洗い出すというところまできましたね。

今日は、これをどうやって分類していくかについて解説いたします。

2016年11月20日日曜日

マインドマップの簡単アイコン No.2 「チャット」の描き方・使い方

ミニマインドマップ 「11/17 ToDo」 (作: 塚原 美樹)
簡単アイコン 「チャット」を使ったToDoのミニマインドマップ

塚原美樹です。

マインドマップに絵を入れることが苦手という人に、自信を持ってもらうシリーズです。超簡単に誰でも描ける簡単アイコン」をご紹介しております。

今日の簡単アイコンは、「チャット」です。これも簡単! 必ず描けます!

2016年11月19日土曜日

マインドマップの簡単アイコン No.1 「メール」の描き方・使い方

ミニマインドマップ 「11/17 ToDo」 (作: 塚原 美樹)
簡単アイコン 「メール」を使ったToDoのミニマインドマップ

塚原美樹です。

マインドマップに絵を入れることが苦手という人に、自信を持ってもらうシリーズです。超簡単に誰でも描ける簡単アイコン」をご紹介いたしますね。

今日の簡単アイコンは、「メール」です。もう、これだけ。

2016年11月18日金曜日

マインドマップで思考整理 No.5 「ボトムアップの分類法・その1 ~ 頭に浮かぶアイデアを整理せずに洗い出す」

ミニマインドマップ 「犬のブログ」 (作: 塚原 美樹)
「犬」のテーマでブログを書くとしたら、まずランダムにアイデアを出してみる

塚原美樹です。

前回までは、整理箱をまず用意してから、「トップダウンで分類する方法」についてお話ししてきました。

今日は、もう一つの「ボトムアップで分類する方法」について、お話ししたいと思います。

このボトムアップの分類法は、非常に優れた方法なのですが、整理箱を先に用意する「トップダウンの分類法」を叩き込まれている場合、自然とできなくなっているケースも見られます

それはとてももったいないことなので、ぜひ、このブログを読んで取り組んでみてくださいね。

2016年11月17日木曜日

マインドマップで思考整理 No.4 「フレームワークを使わないトップダウンの分類法 ~ 文章の柱をつかんで分類し整理するには」

写真 「書籍に存在するさまざまな要点」

塚原美樹です。

前回は、トップダウンの分類のうち、フレームワークを使う方法について解説しました。

今日は、「フレームワークを使わずに」トップダウンで分類し、整理していく方法を解説したいと思います。

これは、文章をまとめる時などに使うと良い方法です。

2016年11月16日水曜日

マインドマップで思考整理 No.3 「フレームワークを使ったトップダウンの分類法」

マインドマップ 「展示会 報告書」 (作: 塚原 美樹)
フレームワークを使ってかいたマインドマップ

塚原美樹です。

前回は、思考整理の最初に行う「分類」には、「トップダウン」と「ボトムアップ」の二つの方法があるという話でした。

今日は、そのうちの「トップダウンの分類」に、マインドマップをどのように使えば良いかについて解説いたします。

2016年11月15日火曜日

マインドマップで思考整理 No.2 「トップダウンとボトムアップの分類」

画像 「分類に悩む鉛筆のキャラクター」

塚原美樹です。

昨日は、「思考整理」には、「分類する」「深める」「統合する」という三つの作業が含まれているという話をしました。

今日は、そのうちの「分類する」について解説したいと思います。

たくさんある情報を、まず分けて整理するわけですが、この時にも大きく、二つの方法があると思います。

2016年11月14日月曜日

マインドマップで思考整理 No.1 「思考整理とは何か?」

写真 「想像や連想をする少年」

塚原美樹です。

先日、某企業様に「整理力養成研修」をご提供させていただきました。

みなさん、業務が多すぎて、頭の中がゴチャゴチャになってしまうので、それをどうにかしたいということなのです。

確かに、業務が多くて忙しくなってくると、いろいろなことを考えなくてはならず、つい考え忘れが起きたり、どこから手をつけていいか分からなくなったりしますよね。

そんな時こそ、マインドマップの出番です!

2016年11月13日日曜日

絵が下手でもマインドマップのイメージは描ける!

写真 「マインドマップに使っている簡単なアイコン」
マインドマップは簡単なラクガキを入れるだけで分かりやすくなる

塚原美樹です。

マインドマップは、「イメージ」という脳が自然に思い浮かべるものを使うからこそ、その真価を発揮するツールですが、「絵を描くことは苦手」という人も結構いらっしゃいますよね。

何を隠そう、この私は絵を描くことが本当に苦手なんです。

ダイビングが好きで、「ログブック」というのに、ダイビング中に見た魚の絵を描くのですが、この絵が本当に下手で、周囲の人からいつも笑われていたほどです。

2016年11月12日土曜日

デジタル・フリーハンド・マインドマップ No.2 「手がきデジタル・マインドマップに慣れてきた!」

マインドマップ 「ヒプノセラピー」 (作: 塚原 美樹)
「iPad Pro」と「Apple Pencil」で作成した「手がきデジタル・マインドマップ」

塚原美樹です。

さてさて、このマインドマップどうでしょうか?

普通に紙とペンで作成したように見えますでしょう?

実は、これも「iPad Pro」と「Apple Pencil」で作成した「手がきデジタル・マインドマップ」なんですよ。

2016年11月11日金曜日

マインドマップは脳に自然な思考ツール No.4 「脳が自然に行っていること・その2 ~ Association (アソシエーション)」

ミニマインドマップ 「ミニマインドマップ作成手順」 (作: 塚原 美樹)
マインドマップはイメージの「つながり (Association: アソシエーション)」を上手に活かすことができる

塚原美樹です。

マインドマップを使うと、今までの学習方法では成果があげられなかった人も、成果をあげられるようになってきます。

マインドマップは、「脳が自然に行っていること」を活用できるツールなので、考えやすく無理なく頭を使うことができるからです。

2016年11月10日木曜日

マインドマップは脳に自然な思考ツール No.3 「脳が自然に行っていること・その1 ~ Imagination (イマジネーション)」

画像 「想像 (イマジネーション)と連想 (アソシエーション)を自然に行っている脳」
脳は「Imagination & Association」ということを自然に行っている

塚原美樹です。

さて、前回は「脳の第一言語はイメージである」ということをお話ししました。

脳を上手く活用していく上で知っておきたい、重要な原理ですよね。脳は「イメージ」を使って「頭を働かせている」ということです。

では、脳が行っていることはというと、これは二つあると、トニー・ブザンは言っています。

2016年11月9日水曜日

マインドマップは脳に自然な思考ツール No.2 「脳の第一言語はイメージ」

マインドマップ 「HOUSE」
脳の第一言語はイメージ

塚原美樹です。

10年前、マインドマップの考案者であるトニー・ブザンが、日本で初めてインストラクター・トレーニングをした際に教えてくれたことの中でも、一番大切なことはこれじゃないでしょうか。

 「脳の第一言語はイメージである

この言葉を聞いて、あなたはどう思いますか?

2016年11月8日火曜日

マインドマップは脳に自然な思考ツール No.1 「マインドマッパーはマインド・ウォーリア (頭の戦士)」

写真 「騎乗して戦うマインド・ウォーリア (頭の戦士)」
マインドマップのインストラクターは、頭の使い方の開発と伝導に真剣に取り組む戦士「マインド・ウォーリア」

塚原美樹です。

マインドマップの考案者であるトニー・ブザンは、マインドマップの伝道師であるインストラクターを、

 「マインド・ウォーリア (Mind Warrior)

と呼んでいます。

マインド・ウォーリアとは、「頭の戦士」のことです。

2016年11月7日月曜日

マインドマップのインストラクター研修は今日までですね

写真 「メモリースキル・インストラクター養成コースで修了証をトニー・ブザンから授与される塚原美樹」
2013年のメモリー・インストラクター養成コースでのトニー・ブザン塚原美樹

塚原美樹です。

マインドマップのインストラクター (TLI: ThinkBuzan Lisenced Instructor)養成コースは、世界中で開催されていますが、ここ数年は、毎年1回、東京でも開催されています。

今年は、11月4日に始まり本日11月7日に終わる予定で、11名の方々がご参加なさっているようです。

現在は、トニー・ブザンは来日していないようですが、また新たにマインドマップを広めるインストラクターが誕生しますね。

2016年11月6日日曜日

トニー・ブザンのダ・ヴィンチの法則 No.5 「法則・その4 ~ すべてのことはつながっている」

写真 「少年野球の試合風景」
スポーツで学んだことを仕事で活かせるなど、人の学習も「つながり」を持っている

塚原美樹です。

マインドマップの考案者であるトニー・ブザンに教わった天才に近づくための「ダ・ヴィンチの法則」。

その四つ目は、「すべてのことはつながっている」です。

確かに、世の中というのは、様々なつながりで成り立っていますが、これを知ることと天才になることとの関連はどこにあるのでしょうか?

今回は、このテーマについて考えてみましょう。

2016年11月5日土曜日

トニー・ブザンのダ・ヴィンチの法則 No.4 「法則・その3 ~ 五感を磨く」

写真 「木漏れ日」

塚原美樹です。

マインドマップの考案者であるトニー・ブザンが教えてくれた「ダ・ヴィンチの法則」。

その三つ目は「五感を磨く」です。

ダ・ヴィンチの法則」は「天才の頭の使い方」に学ぶための法則ですが、「頭の使い方」と「五感」がどうつながっているのか、ちょっと考えてみましょう。

2016年11月4日金曜日

トニー・ブザンのダ・ヴィンチの法則 No.3 「法則・その2 ~ 芸術の科学を学ぶ」

写真 「バイオリン」

塚原美樹です。

マインドマップの考案者であるトニー・ブザンが教えてくれた「ダ・ヴィンチの法則」。

その二つ目は、「芸術の科学を学ぶ」です。

実は私は、20代から30代にかけて17年間歌手の仕事をしており、毎日、ライブハウスなどでポピュラーミュージックを歌う仕事をしていました。

2016年11月3日木曜日

トニー・ブザンのダ・ヴィンチの法則 No.2 「法則・その1 ~ 科学の芸術を学ぶ」

写真 「将棋の駒と将棋盤」
将棋の天才は「ひらめき」や「直感」で指すという

塚原美樹です。

前回お話ししたレオナルド・ダ・ヴィンチの4つの法則、覚えていますか?

  •  科学の芸術を学ぶ
  •  芸術の科学を学ぶ
  •  五感を磨く
  •  すべてのことはつながっている

なんとなく言いたいことは伝わりますが、その真意をもう少し考えてみると、よく理解できると思います。

2016年11月2日水曜日

トニー・ブザンのダ・ヴィンチの法則 No.1 「天才になるための4つの法則」

絵画 「最後の晩餐」 (作: レオナルド・ダ・ヴィンチ)
「最後の晩餐」 (作: レオナルド・ダ・ヴィンチ)

塚原美樹です。

2006年11月。

ちょうど10年前に、マインドマップのインストラクター・トレーニングが初めて日本で開催されました。

選抜された約50名が、トニー・ブザンの講義を受講することができました。

3日間の短いトレーニングでしたが、あの3日間のことは心に焼き付いています。

2016年11月1日火曜日

デジタル・フリーハンド・マインドマップ No.1 「デジタル・マインドマップで自己紹介」

マインドマップ 「自己紹介」 (作: 塚原 美樹)
マインドマップ 「自己紹介」 (作: 塚原 美樹)

塚原美樹です。

さて、このマインドマップ、私の自己紹介をかいたものですが、実はこれ、紙とペンを使わないで作成したものなんですよ~。どうやってかいたかというと、「iPad Pro」と「Apple Pencil」を使ったのです。

拡大すると分かりますが、解像度が非常に高い状態でファイル化できるので、とても綺麗な仕上がりになります。

また、このマインドマップのように、矢印や解説文を加えたり、写真などを加えることもできます。

「マインドマップの学校」オフィシャルブログ、本日スタート!

ロゴ 「マインドマップの学校」
マインドマップの学校

塚原美樹です。

本日、2016年11月1日から、「マインドマップの学校」オフィシャルブログを開始いたします。

マインドマップの学校 オフィシャルブログ 「マインドマップ・エブリデイ」 オープン

ロゴ 「マインドマップの学校」
マインドマップの学校

マインドマップの学校 オフィシャルブログ 「マインドマップ・エブリデイ」を、本日オープンいたしました。